メルカリ・ヤフー・楽天、宿題(読書感想文・自由研究など)の出品を禁止!文部科学省と合意
小学生などの夏休みはもうそろそろ終わりますが、今日8月29日、文部科学省とメルカリ、楽天、ヤフーは、各社が運営するネットオークション、フリマアプリで、読書感想文や自由研究など“宿題の完成品”を出品することを禁止すると合意…
小学生などの夏休みはもうそろそろ終わりますが、今日8月29日、文部科学省とメルカリ、楽天、ヤフーは、各社が運営するネットオークション、フリマアプリで、読書感想文や自由研究など“宿題の完成品”を出品することを禁止すると合意…
某私鉄系遊園地に2012年6月から9月まで大学生でアルバイトで勤務していました。今はうつ病ですが、その当時は体調がよく、かかりつけの精神科医の先生からもらった抗うつ薬を飲みながらアルバイトをしていました。今回遊園地でアル…
スターバックス・コーヒー(スタバ)といえば、Macを開いてドヤ顔するユーザーが多い(ドヤリング)と聞いたことが多くあると思います。確かにそれは皮肉が効いた噂ですが、実際のところ、Macをはじめとして、レッツノートなどのノ…
今日、衝撃の発表がありました。なんと、ドコモが提供する「dカード プリペイド」のローソン入金、セブン-イレブンのセブン銀行での入金手数料が無料となりました。 dカードプリペイドの変更点について チャージ方法 セブン銀行A…
東京メトロと富士ゼロックスとの共同で実証実験中の、東京メトロの北千住駅・溜池山王駅において設置されている「サテライトオフィス」を北千住駅で使ってみました。とにかく便利を通り越して、神サービスだと思いました。価格は実証実験…
語学教育で定評がある獨協大学に通っていました。現在、外国語学部ドイツ語学科に籍を置いていましたが、2018年3月末で退学しました。この記事を読んで、獨協大学に入学したい or 興味があるという方の参考になればと思い、記事…
獨協大学は最低です。まあ書くといろいろあると思うので最後までお付き合いいただければ幸いです。外国語学部ドイツ語学科所属で、うつ病により休学3年を含めて5年近く獨協大学で消耗した自分は語ります。いろいろと獨協大学が最低なと…
大学生ならアルバイトをするべき、というのが持論。うつ病になって今ではWebでちょこっと発生する収益を元に生きてますが、普通に働きたいのが本音。「好きなことしかしないで生きていく」というポリシーのある一部では有名ブロガー・…
岡山スマホユーザー会というコミュニティーに東京方面からわざわざ行ってる変人です。そこでお世話になっている岡山の隣の香川県に住んでいるプロブロガー・ヨスさんのFacebookのリンク先のサイトを見て、寝ようと思っているのに…
埼玉県の高校受験というと切って切れない関係にあるのが北辰図書が運営する「北辰テスト」。なかなか埼玉県民以外の方には理解できないテストだと思います。今回、北辰テストの試験監督をしていて、思ったことを書こうと思います。 埼玉…
最近ではIBMのAI・Watsonなどが市場を席巻していますね。それに加えて、クラウド化にともなる自動翻訳の利便性の向上や、AIベースでの自動翻訳の精度アップなど、もう10年後は、スキルとしての外国語が意味がなくなるので…
『心の瞳』という曲はご存知でしょうか?ご存知なくても、1985年の御巣鷹山の日航機墜落事故でお亡くなりになられた坂本九については知らない人がいないと思います。 『心の瞳』は、坂本九が1985年に遺した人生最後の楽曲かつ、…